fc2ブログ

すぎの江南日記

2004年の初訪韓以来、時々訪れるようになった韓国。日々発展し続ける街並み、活気に満ちた人々、昔ながらの生活様式と最先端の融合、著者の驚きを旅日記として綴ります。

Archive [2012年05月 ] 記事一覧

ストリートファイト?

よく韓国人の気質は激しい情熱的だと聞きます。そんな一面を焼肉屋さんで見かけました。そのお店は、江南駅そばのテジカルビで有名なお店でした。私達の席から通路を挟んだお隣に男性2名女性1名(みなさんお歳は50代後半と見受けられました)がいらっしゃいました。みなさん豪快にお酒を飲み交わしておりました。暫くすると何があったのか男性2名が口論し始めました。(三角関係か?)そして瞬く間に2人は席を立つとお互いの...

ビールはお嫌い?

韓国出張が始まったばかりの頃でした。先輩社員とホテルの近くの焼肉店で食事をとっていたときの事です。私達のテーブルの向かい側に50歳半ばの男性と30歳くらいの女性が食事にやってきました。二人は生ビール(センメクチュ)で乾杯をし焼肉を焼き始めました。「親子かな?微笑ましいですね・・・」「いや、会社の上司と部下かなんかじゃないのか?」なんて勝手なことを言いながらこちらはこちらで、焼肉をほおばりつつビール...

人情

韓国は儒教の国。お年寄りに優しいって良く言いますよね。これって本当みたいです。地下鉄の中では普通に若者は年長者に席を譲っていますし階段とかでも重そうな荷物を持ったおばあさんを見かけると黙って荷物を持ってあげています。全員が全員ではないかもしれませんがそんな若者を良く見かけました。ただ、残念なのが街の構造です。バリアフリーにはちょっと程遠いところがまだまだ目に付いてしまいました。...

金海空港

今日は「釜山へ行ってみる」で降り立った金海空港について少し書きたいと思います。金海空港3階にはCRISTAL TOURIST HOTEL AIRPORT GRILL ROOMというレストランがありました。釜山へ行った帰り飛行機のフライト時間までちょっと余裕があったのでかる~くビールでも飲んじゃおっかな~と、立ち寄りました。やっぱり旅といえばビールは離せませんから。おつまみに出てきたのはここでもやっぱりキムチ。いわゆるつきだしですね。ただ...

お昼ごはん<その3>

先日の続きです。昨年5年ぶりに訪韓した際にな・な・なんと、ラーメン屋さんをけっこう見かけたのには驚きました。ただ、日本のそれとはちょっと違うみたいですけどね。それとお蕎麦屋さんでしたら江南駅と駅三駅の間くらいに大村庵という日本人オーナーがやっているお蕎麦屋さんがあります。ここは本格的な日本そばのお店で韓国では長い方のお店になると聞いています。ちなみに前回の5年ぶりの訪韓の際にお店の前を通り掛かった...

お昼ごはん<その2>

出張が暫く続いた頃私は、出不精になってしまいました。当時私が勤務していた韓国の会社は第1、第3土曜のみ午前中が出勤の日になっていました。そのため12時に開放されると単身赴任の私は手持ち無沙汰になってしまい近所のスーパーやEマート、コンビニ、書店などを見て回るといった具合に時間を過ごしていました・・・とはいえ足でまわれる範囲は限られているためだんだん出不精になっていったというわけです。そのうちに土曜...

お昼ごはん

単身赴任の私は当然の如くお昼は外食です。ただ江南はオフィス街とはいっても当時はまだお昼のメニューは比較的安く食べる事ができました。1食4,000ウォン~5,000ウォン(当時のレートで約400~500円)でした。メニューは当然本場の韓国料理ですから不味いわけがありません。食材は国産なのか中国産なのかはよく分かりませんが稲作は盛んなお国柄のため日本とまったく変わらぬ味を食する事ができます。でもこれは...

カブライダー

今日は江南のお昼事情にふれてみます。お昼といえばみなさんは外食派ですか?それともお弁当派?なかには、出前派という人もいらっしゃるかと思います。出前は日本も韓国も同じように威勢の良いお兄ちゃん(中にはおじさんも)がおかもち持って出前をやってます。彼らの“足”はカブ。そのカブの荷台にはみかん農家の方々が収穫に使っているような大きなプラスチックの箱が括り付けられていてその収穫箱の中にオカモチを入れ市内を縦...

朝ごはん

江南(カンナム)で働いていた頃は単身赴任でしたのでほとんど食事は外食かコンビニの食材で済ませていました。今日は朝ごはんについてお話します。朝ごはんは「キンパブ」か「ケランパン」「トースト」(屋台があるんです)あとはコンビニのおにぎりでした。キンパブは既に日本でも有名な韓国海苔巻きですがコンビニ(ファミマかバイトウェイ)キンパブ天国(←チェーン店の名前)あとは屋台で買っていました。ケランパンというのは...

明洞のロッテ百貨店で見つけ珍獣

昨年11月訪韓した際、明洞(ミョンドン)のロッテ百貨店へ出かけました。そこで、世界の珍獣に遭遇。似ているような気もするのですが、日本のとはちょっとイメージが違う。韓国ではこんな風に捉えられているんですかね?特に目元と鼻筋。日本のパンダは黒い部分の形が垂れ目で愛嬌がありますよね。鼻筋も通り過ぎ?なんだか耳も・・・何かが違う・・・別の入り口にはキム・ヨナの写真が・・・いずれにしても、ロッテデパートの免税...

ご案内

ようこそ

osugimaru

Author:osugimaru


プロフィール

管理人の“sugimaru”ことすぎもとです。
私、“sugimaru”は2011年の春、28年間続けたサラリーマン生活に終止符を打ち、齢50にして輸入代行業者Daikann trading companyを立ち上げました。
お店のホームページはこちら↓
http://www.daikantrading.jp/

Daikann trading companyでは、お客さまの健やかな生活を応援する商品を、日夜韓国南大門市場から輸入しています。
よかったら“ぽちっと”覗いてみてくださいね。

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

右サイドメニュー

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -