fc2ブログ

すぎの江南日記

2004年の初訪韓以来、時々訪れるようになった韓国。日々発展し続ける街並み、活気に満ちた人々、昔ながらの生活様式と最先端の融合、著者の驚きを旅日記として綴ります。

Entries

幻の・・・?

2005年の4月頃
一念発起してアパートを借りました。

アパト

一時はホテルに引き篭っていた私ですが
引越しをしてからは気分も変わり
徐々に出かけるようになりました。

中でも南大門には良く出かけていきました。

それも、最初は地下鉄を使っていたのですが
地下鉄は外の景色が見られず味気ないので
途中からずっと路線バスを使うようになりました。

バスについてもお国柄的なお話がありますが
これはまた後日・・・

南大門市場に到着すると
お目当てのお店(大韓食品商社)に行くまでの道すがら
市場内のおっちゃんやおにーちゃんが声をかけてきます。

南大門


2004年当時は「社長さん!」「専務さん!」が多かったのですね
2005年になると「中村(ねかむらって聞こえるんですが・・・)さん」ってよく呼ばれました。

2011年の訪韓では社長さんも中村さんも聞かなくなり
ちょっと寂しいかったですね・・・

話は戻って
どうして日本人と分かるのか不思議なんですが
(後で聞いたところによると着ている物で見分けているらしいとか・・・)
あるおばちゃんなんかは腕組んでくるわ
歩いている前に立ちはだかるは・・・
それはそれは積極的でした。

そんな中でもユニークなのは鞄屋のおにいちゃんの声かけです。

「おにいさん、完璧なニセモノあるよ・・・」とか
「幻のニセモノあるよ・・・」っていうヤツなんですが

完璧なニセモノってどんなんなんでしょう?

ましてや幻って?
誰も見た事がないから幻なんじゃないの?

しかし
この手の呼び込みって万国共通なんでしょうか?

ちなみに、写真は2004年に南大門市場の露天商で見つけた日本人観光客向けと思われるパロディ商品です。

2004年ヨンさま

その後、シャ●ルなど高級ブランドのロゴをモチーフにした靴下(あり得ない)もよく見かけましたね(^^)
さすがに、高級ブランドのロゴをモチーフにしちゃまずいでしょ・・・・
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

ようこそ

osugimaru

Author:osugimaru


プロフィール

管理人の“sugimaru”ことすぎもとです。
私、“sugimaru”は2011年の春、28年間続けたサラリーマン生活に終止符を打ち、齢50にして輸入代行業者Daikann trading companyを立ち上げました。
お店のホームページはこちら↓
http://www.daikantrading.jp/

Daikann trading companyでは、お客さまの健やかな生活を応援する商品を、日夜韓国南大門市場から輸入しています。
よかったら“ぽちっと”覗いてみてくださいね。

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

右サイドメニュー

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -