出張が暫く続いた頃
私は、出不精になってしまいました。
当時
私が勤務していた韓国の会社は
第1、第3土曜のみ午前中が出勤の日になっていました。
そのため12時に開放されると
単身赴任の私は
手持ち無沙汰になってしまい
近所のスーパーやEマート、コンビニ、書店などを
見て回るといった具合に時間を過ごしていました・・・
とはいえ
足でまわれる範囲は限られているため
だんだん出不精になっていったというわけです。
そのうちに土曜日は会社からの帰り道に
コンビニやスーパーに寄って
食糧をたっぷりと買い込んで
月曜日の朝までホテルにこもるといった生活が続くようになりました。
ホテルでは
衛星放送を見たり、本を読んだり、日本の友人とメールしたり
インターネットでゲームを楽しんだりと
すっかりカウチが板についてしまいました。
そんな私がハマッタのが
インスタントラーメンです。
韓国は日本に匹敵する程ではないにせよ
台湾、ベトナム以上、
日本に次ぐ世界第2位のインスタントラーメン王国ではないかと
思うほどインスタントラーメンの種類が豊富なんです
(すみません、台湾やベトナムには行ったことがないので適当に書いてしまいました)。
袋麺だけでなく
カップめんもバリエーションが豊富です。
袋麺ではカムジャミョン(ジャガイモで作った麺)や
有名な辛ラーメンを筆頭にやや太目の麺が特徴です。
カップ麺で結構気に入っていたのが
湯切りして作るタイプのナポリタン。


微妙にコチュジャンの味がすると感じるのは私だけかも知れませんが・・・。
あとはジャジャンミョン(ジャージャー麺)
これも湯切りタイプです。
逆に、焼きそばは見なかったですね。
そのほか、うどん(乾麺)は
日本のスーパーで売っている普通の少し平たいものと変わらないですし
ソーメンもほぼ同じです。
ただ
ブテチゲを初めていただいた時には
インスタントラーメンが料理に入って出てきたので戸惑いましたが
それも始めだけで馴れてしまえばとても美味しくいただけます。
それほど
インスタントラーメンは浸透しているのに
2004年から2006年にかけて出張していた間
日本にあるようなラーメン屋さんはあまり見かけなかったです。
その一方で
うどん屋さんは、チェーン店をはじめそこそこ見かけました。
手打ち麺には一度も出会いませんでしたが
味は日本の立ち食いうどん店かそれ以上といったところで
特段難はなかったです。
サービスだと思うのですが
うどんにキムチが乗っているので
これが全体を韓国料理へと変えてしまっているようで
ここはオプションにしていただけるとありがたかったです・・・
最新コメント